 |
|
Bonnie Pink
|

|

Live for next Kitchen Tour'97
Month/Date |
Place |
12/14,15 |
新宿リキッドルーム |
12/19,20 |
大阪ヒートビート |
Program
1 | It's gonna rain! |
2 | Silennce |
3 | Melody |
4 | Friends,Aren't We? |
| ---M.C.--- |
5 | 泡になった |
6 | Lie Lie Lie |
| ---M.C.--- |
7 | Surprise! |
8 | Moon is mine |
9 | たとえばの話(Guitar Duo) |
10 | 背中 |
11 | キャンディ2つの散歩 |
12 | オレンジ |
| ---M.C.--- |
13 | Maze of love |
14 | Too young to stop loving |
15 | Do you crash? |
| ---Encore part.1--- |
16 | Forget me not |
17 | Heaven's Kitchen |
| ---Encore part.2--- |
18 | One night with chocolate(pf Solo) |
Musicians
Bonnie Pink |
|
Vocal |
宮田 繁男 |
|
Drums,Chorus |
井上 富雄 |
|
Electric Bass,Electric Upright Bass |
松岡 基樹 |
|
Electric&Accosutic Guitars,Chorus |
Sammy |
|
Chorus |
下神 竜哉 |
|
Trumpet&Flugel Horn |
近藤 和彦 |
|
Tenor Sax,Flute |
小坂 武巳 |
|
Trombone |
河合 代介 |
|
Keyboards |
Live for next Kitchen Tour'97ということで、今回初めて参加させて頂きました。
バンマスの宮田さん(元Original Love,First Impresstion)とは、武田 真治や橘 いずみなどなどでいっしょにやってた気の合う仲間です。ライブで会うのは1年3ヵ月振りでした。
富雄さんとは、その昔「Platinum Sax」というバンドをやっていた時に、1曲やって頂いた以来でとっても久しぶりの再会でした。
その他の方々は、今回初めてご一緒しました。
Bonnie Pinkさんはですねぇ、普段はおもいっきり関西弁(京都弁)で話してて、歌歌う時とのギャップがあって面白かったなぁ。
とってもチャームな女の子!?(←ちょっと古いか?)です。
では使用楽器の解説をば(説明読んでもわかんない方は気にせず飛ばしてくださいませ)。
今回は今まででやったことのないセッティングでやったことがあります。
なかなかよかったのでちょっと説明しちゃいます。
コルグTrinity Plusのウーリッツァーの音をギターアンプのJC-120から出したところ、とってもいい音がしまして、ツアーでやった「キャンディ2つの散歩」という曲で使いました。
この曲ではこのTrinity Plusから同時にヴァイブラフォンの音も出していました。
Trinity PlusはOutputが4系統あるので、ヴァイブの方はステレオでラインで出して、ウーリッツァーの音だけJCに行くようにしました。
Trinity Plusは、ほんといい楽器です。わかる方はおためしあれ。
そのほか、
"Old"Neve1066,Mu-tron Bi-Phase,は、Rhodesに使いました。
Sans Ampは「Lie Lie Lie」という曲だけ使いました。
RE-301テープエコーはMini Moogに使いました。
Equipment List
Musical Insturments | Power-Amp |
Hammond B-3 Organ |
Leslie Speaker Model122×2 |
Fender Rhodes Suitcase Piano 73keys |
Roland JC-120 |
Honner Clavinet D6 |
Head(pre)-Amp |
Mini Moog Synthesizer |
Neve 1066module×2 for Rhodes |
Korg Trinity Plus |
Effecters |
|
Mu-tron Bi-Phase |
|
Roland RE-301 ChorusEcho |
|
Sans Amp(Rack-Type Programable) |
|